NFT ブログ メタバース

自分だけの無料Museum「OnCyber」の使い方【初心者向】

ごへいもち

NFTを買った後は自分のSNSのプロフィール以外に

なんか使い道とかあるのかなぁ?

自分が持っているNFTを飾ることができる

ギャラリーを作って眺めたり人に見せることができるよ✨

りんごあめ
ごへいもち

うそ!!

そんなのめちゃ楽しそうだし自分の推しの

NFTをみんなに見せびらかしたいんだけど

「OnCyber」というメタバースギャラリーで、無料で使える

からぜひ使って自分だけのMuseumを作ってみてね

りんごあめ

OnCyberとは?

OnCyberとは、OpenSeaやFoundation などのNFTマーケットプレイスで購入したNFTを自分専用のMuseumを作って飾ることが出来る

「メタバース(VR)でのNFT Museum」です。

OnCyberは、クリエイターの方が自分の作品を展示して見てもらって認知してもらうツールとして使用したり。

コレクターの場合は「こんなに沢山のNFTを持ってるんだ」というようなステータスになったり、ごへいもちの場合は自分のお気に入りのNFTを色々な人に観てもらいたいというめちゃくちゃ自己満足な理由で Museumを作りました。

ごへいもち

NFTクリエイターさんやコレクターの人のTwitterを見ると
結構OnCyberを作成している人がいるので見てみると自分の好みのNFTに出会えるかも✨

OnCyberの使い方

OnCyberは無料で使えるNFTを飾ることができる Museumを作ることが出来るものです。

  • OnCyberにアクセス
  • MetaMaskを接続
  • ギャラリーを選択
  • NFTを展示する
  • リンクを作成

OnCyberにアクセス

まずはOnCyberにアクセスしていきます。

こちらのリンクからOn Cyber公式にアクセスして下さい。
OnCyber公式HP(https://oncyber.io/)

MetaMaskを接続

次にMetaMask(メタマスク)を接続します。

まだMetaMask(メタマスク)に登録していない人はこちらの記事から登録お願いします。

【初心者向】MetaMask(メタマスク)登録方法【完全解説】

下記の画面に切り替わるのでMetaMask(メタマスク)をクリックして接続します。

「署名」をクリックして接続を完了させます。

ギャラリーを選択

次に、NFTを展示するギャラリーを選択していきます。

Metamaskを接続することができたら、上記の画面になります。

①無料の「Free」の中から自分の好みの会場を選びます、右下の数字は展示できる作品数なので自分が飾りたい量も考えて選んでください。

②CREATE SPACEをクリックすると会場に移動します。

NFTを展示する

次に選択したギャラリーにNFTを展示していきます。

上の様な室内の画像が表示されます、「+Add Asset」をクリックします。

クリックすると上記の様に左側に自分が持っているNFTが出てきます。

この時自分が持っているNFTのトークンによって表示のフォルダが違うので注意して下さい!
NFTが出ているウィンドウの右上に少し薄い文字で「Eth(OS API)」と表示があるのでそこでPolygonや ETHに切り替える事ができます。

自分が飾りたいNFTを選んでダブルクリックをすると上記の画像のように表示されますが、表示サイズが少し大きく表示されるのでお好きなサイズに変更して飾って下さい。

ちなみに、ごへいもちは全てSIZEは30にして飾っています。

他の人たちのOnCyberの展示を見ていると特に目立たせたい作品を大きくして飾ったりしている人もいるのでその辺りはセンスなんだろうなと思っていますが基本的に自分だけの Museumなので好きに飾っていけばいいと思います。

あとは自分が持っていて飾りたいNFTをひたすら飾っていきます。

やってみて思ったのですが並び順だったりこれの横にはこの作品の方がいいかなとか無駄にめちゃくちゃこだわってしまいましたがその悩んで飾って行く時間も非常に楽しいのでぜひみなさんにもこの楽しさを味わって欲しいです。

一生懸命考えて飾った作品達がこちらになります!

ごへいもち

やばー!
めちゃくちゃテンション上がるんだけど✨
推しの作品達がいい感じに展示されてる。

ちょっと興奮しすぎじゃない?

りんごあめ
ごへいもち

りんごあめもイケメン達のNFTに囲まれたら興奮するでしょ!

そ、それは興奮しすぎてヤバいことになる気がする💦

りんごあめ

※ちなみに作品は「サイズ」、「フレーム」が変更できて他のNFT作品に変えたくなったら飾っている作品を外して交換する事ができます。

所持している枚数が増えてきたら季節ごとや作風等カテゴリーで分けて展示するのも面白いですね。

リンクを作成

次にリンクを作成していきます。

赤丸で囲った部分をクリックすると左側に出ているTitle等の項目が出てきます。

TitleのYourLinkの横の鉛筆マークを押すとリンクのCustom Domainが出てくるので好きな名前を入れてリンクを作成します。

好きな文字でリンクを作成したら「SAVE]をクリックしたらリンクの完成です。

あとは、「Copy Link」をクリックして「リンク」をブログやTwitterに貼り付ければそこから自分の Museumに飛べます。

Titleの下のBannerやDescriptionは自由にカスタムして入れていって下さい。
Descriptionは Museumの説明、概要の様なものを書いておけば大丈夫です!
Bannerは好きな画像を貼れば大丈夫です。

以上でOnCyberの解説は終わりとなります。

OnCyberは無料で使えて、自分推しの作品やNFTを展示することができる素敵なサービスです。

OnCyberに登録してブログやSNSで自分の大好きな作品達を思う存分自慢して見てもらいましょう✨

この記事を読んで、「NFTアートを購入して見たいな」と思ってくれた方は下記の記事を見てNFTを購入して見て下さい。

簡単!【初心者向】OpenSeaでのNFTの購入方法

ごへいもち

折角なのでごへいもちのOnCyberのリンクを貼っておくのでぜひ見てみて下さい✨
本当に可愛いイラストが多いんでおすすめですよ!!

ごへいもちOnCyberリンク

カテゴリー

アーカイブ

PickUp

-NFT, ブログ, メタバース